工程4 二液型ウレタンクリヤー
|
 |
 |
一晩乾かします。左側は広縁、右側は中廊下です。
|
 |
二液型ウレタンサンディングシーラー1回目終了
|
 |
乾いてから#180 のペーパーで研磨します。
|
 |
二液型ウレタンサンディングシーラー2回目
|
 |
乾いてから#240 のペーパーで研磨します。
|
 |
 |
掃除機を掛け、ほこり取りモップで細かい埃を取り除きます。
|
 |
 |
二液型ウレタンクリヤー1回目
|
 |
二液型ウレタンクリヤー1回目終了
|
 |
#400 で研磨した後、掃除機、モップで掃除します。
|
 |
 |
二液型ウレタンクリヤー2回目
|
 |
二液型ウレタンクリヤー2回目終了 広縁完成
|
 |
二液型ウレタンクリヤー2回目終了 中廊下完成
|
以上2人で3日半かかりました。
このように非常に手間が掛かります。また、住んでいる人も通行止めになる為、日常生活に支障があります。
単価を考えると、剥離して塗るより、新しい板をこの上から張った方が安くできるかもしれません。
この板は無垢(合板ではない)でしたが、現在多く使用されている合板ではこの作業ができません。
このような仕事も減りましたが、数年に1回位あります。
仕上がった時は苦労した分、手間を掛ければきれいになったなと、思いました。 |
|
|